秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊺

こんにちは、管理人のみつまめです。

~今朝は大胸筋の周辺が筋肉痛だよ~

左腰の痛みや、こむら返りの後の左足ふくろはぎの痛みも少しずつ良くなり、昨日自重トレーニング腕立て伏せを、7日ぶりに復活したよ~。

この一週間ジム通いもないまま過ごしたみつまめだ(;^_^A

しかし、無理をして痛みが長引くのは本末転倒だからね・・・

【第一部:筋トレ編】復活、自重トレの基本「腕立て編」だよ~

腕立て500回の部位トレを週2回行うことを目指し、目下、修行中のみつまめ。

しかし、腰の痛みを発症し少しの間断念していたが昨日やっと復活。。

気を取りもどし今日は500回と強い信念の下、10回、20回、30回、、と回数を重ね、いつもは60回を目途にインターバルのはずだったが、なぜかしらカラダの調子がよく、90回まで続け、まだいけると91回、92回と筋肉の限界まで追い込み最後何とか98、99、100、と連続100回を達成した。

96回目ぐらいでもうダメかと気弱になったが、以前ブログでご紹介した、北島先生の神の7秒を思い出し、何とか100回を達成した。

限界まで追い込み、さらにその限界を超える、神の7秒の考え方だよ~

もちろん、今のみつまめの実力の中での、みつまめ式の腕立てのやり方でね(;^_^A

このみつまめ式腕立て連続100回は、最高の部位トレだと確信したみつまめ。

大胸筋はパンプアップし、何しろ達成感がはんぱでない。。。

500回(60回+40回=100回を5セット、インターバルは3分)も達成感バツグンだが、連続100回も取り入れようと決断したみつまめだ。

いろいろと試しながら自分にあった筋トレ術を探し求め、理想とするボディデザインを、いつか実現してみせるよ。。。

【第二部:ゴルフ目からウロコ術・ココロ編】~クラブは毎日握れだよ~

野球もそうだが、やはり毎日の素振りは欠かせない。

かと言ってビジネスマン、朝から夜遅くまで働き詰めでは、家に帰ってからの素振りはなかなか難しいよね。。。

みつまめの理論はこうだ↓

今でもみつまめのベッドの傍にはPTとドライバーが置いてある。

もちろんダンベルもね。。。

その日、素振りはできなくとも最低寝る前にはグリップを握って休むようにしている。

というのは、前回のブログでゴルフの基本中の基本はやはり「グリップ」だとお伝えしたように、グリップを握る感触を少しでも体に覚えこませる為。。。

あともう一つ、いかにゴルフに向き合いゴルフを愛するかだ。

ゴルフの神様は、本コースに出た時だけに現れるのではない。

日々いかにゴルフというスポーツを肌身離さず心に刻んでいるかによって必ず神様は自分に味方になってくれる、そして必ず結果はついてくる。

なので素振りは必須だが、最低寝る前でもいいので、グリップを目の前で握り、

クラブを見つめるだけでいい。。。

かっこをつけることはないが、グリップを握りクラブを見つめるだけで、ココロが落ち着くようになる。

中途半端な気持ちでは絶対にゴルフはうまくならない。。。

みつまめが好きな格言をご紹介し、今日はこのへんでギブアップ(眠たくなってきた)

(^o^)ノ < おやすみーモード。。。

・100を切れないアマチュアゴルファーはゴルフを疎かにしている

・90台で回るアマチュアゴルファーは仕事を疎かにしている

・80台で回るアマチュアゴルファーは家庭を疎かにしている

・それ以上で回るアマチュアゴルファーはすべてを疎かにしている

どのくらいゴルフに没頭しているかのたとえやけどね、、、

と以前のブログでもご紹介しているよ~

もちろん仕事も家庭も疎かにしてはいけないが、自分なりのゴルフ愛をもってゴルフに向き合うココロが大事だ・・・、あくまでもみつまめ理論やけどね・・・

他にも言えることで、みつまめも偉そうにはいえないが、やはり人より努力することが大事だよね。。。

次回は、本コースに行くときは誰よりも早くゴルフ場に行くべし論をテーマに、みつまめ理論を展開するね。。。

次回も乞うご期待だよ~

★ゴルフの神さまは絶対にいるからね・・・

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊹

こんにちは、管理人のみつまめです。

~今日もまだ右腰と左ふくろはぎが痛いよ~

三連休の最終日、まだまだ寒暖差の残る寒い一日だった。。。

最近、寒暖差が激しい日が続く。

今の季節は、みつまめも花粉症に悩まされる一人。

十数年前は特にひどく、くしゃみ10連発、鼻水は止まらず出て、目のかゆみや頭痛、挙句の果てには、夜は鼻が詰まり眠れない日々が、3月中旬から5月のGW明けまで続くといった辛い時期を過ごしていたみつまめ。

なにせ鼻水でぐしゃぐしゃで、詰まって苦しくなり、好きなビールも飲めないぐらい酷かったからね(;^_^A

ところが数十年前に出会った耳鼻科で処方された点鼻薬「リノコート」を長年愛用した結果、つらい症状の鼻づまりが劇的に解消し、カラダが楽になった。

しかし3年前にその「リノコート」が突如製造中止になり、ショックを隠せないみつまめ。。

で、仕方なく耳鼻咽喉科の先生の言う通り、代わりの点鼻薬を少しの間、使っていたが、あまり効果を感じられず、鼻のむずむず状態が長く続くので、その薬をやめた。

で、2年前から市販の点鼻薬ナザールαARを使用している。

この点鼻薬の成分は、アンテドラックステロイドがはいっていて、1年に3ヶ月間しか使用していけない制限がある薬だ。

これが昨年は自分にあっていたのか良く効いた。

あの十数年間、病院で処方されたリノコートはなんだったのかと思うと、複雑な気持ちになったが、リノコートがあったからこそ、当時の苦しみが解消されたのだと思うようにしている。

人間気持ちの持ちようだよね。。。リノコートさんありがとうございました。

と感謝感謝だ。。。

また話は脱線し、思い付きをひとつご紹介。

みつまめは、何々だったからこそという日本語のひらがな二文字を大事にしている。

以前、高野山に上り、宿坊でお坊さんから聞いた貴重なことばで、今も耳に焼き付いている、みつまめの大好きな「言葉」だよ~

おっとまたまた話が大きくズレてしまった。

【第一部:筋トレ編】

いよいよ本題の階段上り人生物語の効果発表だよ~

まだ今日も、右腰と左ふくろはぎに痛みを持つみつまめ。

しかしながら継続は力なりを信じ、今年の元旦から継続している自宅マンション7階までの階段101段を一歩一歩みつまめが歩んできた人生を振りかえり、上りきる脚トレのひとつだ。

もちろん101歳までは、まだまだ遠い道やけどね(;^_^A

でも実におもしろい。。。

3週間続けた日、いつもと違う体の感触を得た・・・

ほんの少し楽に101段を上れたかなぁ~て感覚が一瞬、感じられた、その程度だ。。。

たかが101段されど101段で、結構息が上がる(ハァ~ハァ~と)(;^_^A

階段を上がり切り玄関の戸を開け、家の中に入っても息が激しく切れていた。

しかし、つい先日の約1ヶ月半を過ぎたあたりから、50段を過ぎてもそう息が上がらなくなり、80段を過ぎても、いつもより楽に上がっているみつまめがいた。

そして、101段を上がりきった時、息がそう激しく上がらず、玄関までの30歩で、少し呼吸も落ち着くようになった。。。

それまでの、家の中に入ってからも、まだ息が切れてはぁ~はぁ~、疲れた~と妻や子供に言っている自分の姿がないことに気が付いた、、、

やはり継続は力なりだ<(`^´)>

やるかやらないかだ、、、

まだまだ心拍数改善の途中だが、効果は少しずつ表れているのではと実感。

そういえば通勤の際、駅の階段も以前よりは辛くなくなったかもだ。。。

しかしまだまだ安心はしていない、やはり最低1年間は継続していくつもり。

半年後、1年後の自分のカラダへの投資だ。

これも筋トレ脚トレと並行しカラダの内からのトレーニングだよね。。。

みつまめが自ら体をはり実践していくので、心拍数はどう改善していくのか?

お楽しみにね・・・

【第二部:ゴルフ目からウロコ術】

今回は、基本中の基本「グリップ編」だよ~

あなたのグリップの持ち方は、はたして正解かな~。。。

人それぞれ気持ちよくクラブが振れればいいと思う反面、やはり大きく間違った握り方をしていれば、間違いなくゴルフは上達しないってね、、、

それぐらいグリップの入れ方は大事だよ~

グリップの握り方ひとつでスイングが大きく変わるからね。

結論から言うと

・打つ方向に真っすぐに立つ

・左手をだらんと力を抜くと若干左手の              甲が前を向く(左斜め前45°のイメージ)のでその状態でグリップを握る

アマチュアの多くは、クラブを正面に合わせ、そこからグリップを握る動作にはいるのがほとんどなので、どうしてもナックルが上からみると1つか2つぐらいしか見えない。

なのでスライスが出やすくなる

・写真のように目安として小指の第三関節から人差し指の第二関節にグリップを入れ指で握るイメージを持つ方がいい。

・このイメージで握り、上から左手をみるとナックルが3つ見えるのできれいに左手がグリップに納まる。

・右手は、そっと左手にかぶせ、イメージはショートサム(右親指と人差し指がくっつく)で軽く握る

・あとは少しだけ両手を絞るイメージでグリップを握る

・自然に左脇が左胸にあたり、かっこいいアドレスができる

・このグリップができればスライスは間違いなく出なく、強い球が打てる。。。

たかがグリップされどグリップだ。

グリップの入れ方ひとつでゴルフは間違いなく変わるよ~

一度お試しくださいね。。。

次回はできるだけ「毎日クラブを握れ」、みつまめ理論をお伝えするね、、、

次回も、またまた目からウロコだよ~

乞うご期待!!!

ゴルフも基本が大事やからね・・・

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊸

管理人のみつまめです。

今日は、みつまめの「自身の身体の変化編」を題しての緊急速報だよ~(;^_^A

~今朝夜明け前に、またまた左足に異変が(;^_^A~

夜中の3時、突然また「こむら返り」に襲われた!

悶絶する苦痛を、毎回数分間、経験するみつまめだ(苦。。。)

これまた嫌なことに、こむら返りの痛みは突然襲ってくるのではなく、じわじわとその強烈な痛みの記憶が蘇り、その予感を感じながらその数秒間を待つのだ~。。。

(;^_^Aきた、きた、きた~ふくろはぎの筋肉が痙攣を起こし、一瞬、左足全体の感覚がなくなり、その後、強烈な痛みが襲ってくる。

その数秒間、ひとり苦痛との忍耐勝負だ。

もしかすると、その耐える時間は1分もないのかもしれないが、みつまめにとっては、長く耐えがたい苦痛の時間だ。。。

(となりの部屋では妻がすやすやと寝ているはず。起こせばまた機嫌が悪い。

本音は、妻を起こし左足をさすってほしいものだと独り言(;^_^A))

激痛を耐えながらも勇気をしぼり、ベッドの足元の壁に足裏全体を垂直にひっつけ、ふくらはぎを伸ばすこと数回、痙攣が少しずつ、少しずつ治まっていく、、。

みつまめにとっては地獄の数分間・・・その後、痛さ解消あとの安堵感は最高やけどね(;^_^A

しかし痛みが治まっても、その後の数日間は、ふくろはぎの痛さは残るはず(;^_^A

あ~いやだいやだ。。。

原因は水分不足?鉄分不足?カルシウム不足? こればっかりは?だが、カラダが自分に警告してくれていること間違いなしやからね。。。

やはり寝る前のプロテインのほかには、コップ一杯の水分補給は大切だよ~

ほんとに健康は一日にしてならずだ・・・

右腰の痛みもまだ続き、今日からの3連休が思いやられるよ~。。。

次回こそは、階段上り101段「人生物語」の続報をお伝えするからね。

これまた乞うご期待だよ~

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊷

こんにちは、管理人のみつまめです。

~今朝は腰に違和感が(;^_^A~

なぜか左足の膝も、何やら違和感が、、、

昨夜のブルガリアンスクワットが影響か、いやいやそんなハズはない?

思い出すと昨日、なぜか腰をひねった時、腰に違和感を感じたことを思い出した。。。

それが原因か??

日頃、自分ではストレッチやっているつもりだが、まだまだ修行が足りていない。(;^_^A

【第一部:筋トレ編】

今日はみつまめが1年以上続けている「ウォーキング」プラス脚トレ「ウォーキングラ

ンジ」をご紹介、太ももの筋力UPには欠かせないトレーニングだよ~。。。

なんじゃそれって感じだよね。

イメージはこんな感じだよ、、、

・大きく右足を90度に踏み出す。(左足でもいいよ・・・)

・同時に腰を沈めると同時に左ひざも地面ぎりぎりまで落とす。

・腰を浮かして同じように今度は左足を大きく踏み出す。

 この繰り返しを左右あわせて20回行う。。

最後の一歩はなかなかの根性がいるほどのトレーニングだ(;^_^A

これでもう太ももはプルプル、プルプルするよ、、、

みつまめは、いつもウォーキング中に3セットを心がけている。

3回目はかなり勇気がいるのだが、自分との闘いだからね~

あと、「ウォーキングストレッチ」も取り入れている。。。

これこそなんじゃそれって感じだよね。

みつまめの家の近くの川沿いは歩道が整備されていて車が通れないようになっている。

日課の1万歩が不足していれば川沿いを、ただウォーキングしているのではなく、明かり

を照らしてくれている電柱に片方ずつ手のひらを直角に当て、胸を前にだし、両肩のス

トレッチをしているよ。

あとは、前かがみになり電柱に両手を付き、お尻を突き出し背中を反らすと、気持ちが

いいほどスッキリする。

最後に、みつまめがとっておきのストレッチをご紹介。

一番のお勧めは、太ももの裏の筋肉や筋をストレッチする方法だよ~

川沿いの手すりに踵をかけ、10回程度太もも裏を伸ばすと、これまたなんとも

言えない気持ち良さが全身をぶるぶるさせるよ、、、

みつまめはカラダが固いので、程よい高さの手すり(約90cm前後)を見つけて

実践しているので一度お試しを<(`^´)>

ウォーキングをしながらのストレッチは一石二鳥だからね。。。

次回は、まだ続いている階段上り101段人生物語の効果の進捗、第2回目のご報告

だよ~

果たして効果があるのかどうか?

乞うご期待!

【第二部:ゴルフ目からウロコ術】

アドレスのスタンスは、ちゃんと目指す方向に向いているか?だよ~

今回も目からウロコだよ~

ショットの方向性は、アドレスで8割が決まるとまで言われるほど。

アマチュアゴルファーは、ほぼ右を向いている、なので結果、球は右に出てファ~~

OBだ(;^_^A

人間、真正面を向いていると、その目指す方向は間違えない。

しかしながら、ゴルフのアドレス(スタンス)は、方向とは直角気味に構え、

左肩が打つ方向に向くので、目線がどうしても右に向きがちだから。

これがみつまめの理論。

ゴルフを始めた時は、よく駅のホームに立ち、自分の肩が、ホームに引かれている線に

平行に立っているかどうか、良く確かめていた記憶がある。

傘を振り回すことはなかったけどネ。

少し横道にそれてしまうが、ヤードの距離感を養うのに、先に見える電柱まで自分

の歩幅で何歩でたどり着くかどうかを常に考えていた。

そのおかげで今も、ある程度感覚で距離が分かる。。。

1ヤードは約90センチ、つまり100ヤードは90メートル。

90メートルは9,000センチ。

みつまめの一歩は約70センチなので、約130歩だ。

つまり、目標とするポイントは何ヤードなのか、ある程度のヤードを想定し、

そのポイント地点までの歩数を数え、ヤードに置き換えると、その距離を感覚で

養うことができる。

慣れてくると目指すポイントの場所までは何ヤードだって分かってくるよ、、、

これも訓練の賜物と思っている。

ゲーム感覚で身体が覚えるので、一度試してみる価値大なのでチャレジしてね。

コースで自分なりの物差しができるよ。。。

またまた横道にそれてしまった。

本題に戻そう。

練習場でアドレスの向きを確かめるいい方法をご紹介。

みつまめがいつも球を打つときに確認しているルーティーンだよ。

イメージはこうだ。。。↓

取り急ぎ自宅の廊下で撮った写真でスイマセン(;^_^A

・練習場でいつものように目標に向かってスタンスを決めアドレスを決める

・アドレスが決まれば写真のように両踵にアイアンを置く

・後方から眺めるアイアンの先が目標地点を捉えているかどうかが一瞬にしてわかる

・おそらくアイアンの先は目標地点の右を向いていることが多い

・なので一度自分が決めたアドレスより、若干左にスタンスを修正すれば、

 完璧なアドレスになる。

こういうイメージを持つといい・・・

一度お試しを・・・

次回は、もう一度初心に戻り、基本中の基本「グリップの握り方」を、これまた

みつまめ理論をご紹介。

間違った握り方をしているかもだ(;^_^A

次回も乞うご期待だよ~

ゴルフは嘘をつかないからね。。。

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊶

管理人のみつまめです。

~今日もまだ大胸筋上部と肩周りが筋肉痛だよ~

はじめる前に少し癒し系を。。。

我が家のMくんはほんとにかわいい。

今朝、散歩途中のMくんの写真をご紹介するね。。。

ほんとに、家族の言うことは良く理解しているよ((´∀`))ケラケラ

でも、悪戯も多い、家の中のイスはガリガリ、畳はせっせと前足で掘り続けている

(;^_^A 家の中が崩壊だ~(;^_^A

言葉がない動物の世界、いったいMくんの頭の中はどう自分の感情をコントロールし、

意思表示するのだとうかと摩訶不思議だ、、、

では早速、本題に戻るね。。。

【第一部:筋トレ編】

今日は脚トレの王道「ブルガリアンスクワット」をご紹介、、、

みつまめの弱点、脚の強化トレーニングだよ~(;^_^A

いたってシンプルな、家の中でできる、片足ずつのスクワットだよ、、、

・椅子等の60~90㎝ほど前に背を向けてまっすぐに立ち、右足甲を椅子の座面に 

 乗せる。

・頭の後ろ側で手を組み、胸を張り、背中を伸ばす。

(バランスが悪ければ頭の後ろで手を組まなくてもいいよ)

・お尻を後ろに引くイメージで左膝が90度になるまでゆっくりと腰を下ろす。

このときスクワットと同じように膝がつま先より前にでないようにするのがポイント。

・ゆっくり腰を上げ元の体勢に戻す。

この繰り返しだよ~、みつまめは20回程度で、今度は左足甲を椅子の座面に乗せ、この

 繰り返しで終わる。

みつまめは、3分のインターバル時間を取りいつも2セットだ。

これで十分すぎるほど息が切れ、お尻の筋肉から太ももあたりまで、ストレッチが効

き、ふらふら状態になる、効果抜群のトレーニング。

ジムのレッグプレスに匹敵する、家でもできるハードなトレーニング。

最初は、片足立で、なかなかバランスが取りにくいので、テーブルを支えにするのも

効果的だよ。

やはり足腰のトレーニングは必須だ。。。

老いを防ぐにはいいかもしれないので、今から備えるのもいいよね(;^_^A

なんでも備えあれば憂いなしだからね。

次回は、脚トレの第2弾、みつまめがもう一つ継続している「ウォーキングランジ」の

ご紹介だよ~。

なんじゃそれって感じだよね(;^_^A

ちょ~刺激がはいるお勧めの脚トレなので、次も乞うご期待だよ~

【第二部:ゴルフ目からウロコ術】

あのタイガーウッズが戻ってきた~。。

週末の朝刊を見て感動したみつまめ、10ヶ月ぶりにツアーに戻ってきた~って記事だった。

「史上最高のゴルファー」だ。

2021年2月に大きな自動車事故を起こし、脚の複雑骨折から3年が過ぎようとして

いる。

その間、何回かツアーには参加しているが、やはり本調子がもどらないようだ。

いずれタイガーの軌跡に触れてみたいが、やはりケガは命取りだ、

昨年の4月に手術受けた右足首に痛みはないというが、記事の翌日、~ウッズが棄権

した~という記事が載っていた。

風邪のような症状で、熱もあり、7番ホールのティーショットを打った後、プレーを

中止したようだ。

残念だが、こればっかりはしょうがない。

人間、ケガ・病気には太刀打ちできなく、無理をすると、後々大変な事になる。

勇気のいった棄権だったと思うよ(;^_^A

年齢も、もう48歳になるが、まだまだ続けてほしい。

熱いものが込み上げてきたあの2019年の久しぶりのマスターズ優勝のガッツポーツ

をもう一度観させてくれ~がんばれタイガー、、、だ!!

さて、またまた横道にそれてしまった。

今日は、練習場でうまく打てるのに本コースではなぜうまく打てないの?

目からウロコ術のお話を少し触れていくね、、、

大きなひとつの違いはやはり傾斜だ。

練習場はいつも同じフラットな平らで傾斜がない、いわば少しもストレスのない

マットの上で何球も打っているのが練習場での練習だよ~(;^_^A

しかしコースは違う、大自然の山を切り開き、コース戦略をも考えた、ある意味自然と

の闘いだ~。。。

世界各国同じゴルフコースは一つとしてないよ~!

特に、人工芝と自然の芝も大きく違う、しかも本番のチャンスは1回だからね。

よく練習場ではシングルのアマチュアゴルファーでも、一旦コースにでると100を

切れない多くのアマチュアがいるぐらい本コースは難しい。

解決策は↓

・もちろん練習。あらゆるコースを想定し自分なりの工夫練習が必要だよ~

・コースでのアイアンショットは左足に重心を置き、球の真ん中あたりを狙い、一つ前

 の球をイメージし、ダウンブローでその先の芝を薄く長く刈り取るイメージで

 振りぬく。

 前回のブログで紹介した練習の成果を実現する時だよ~

・自信を持って振り抜くのだ、決して力はいらない。

・ドライバーを打つときには、周りの景色に惑わされるので、自分が打つ方向の

 1メートル先に自分なりの目印(芝や葉っぱ)を見つけ、それを目安にスタンス

 をとる。

スタンス(アドレス)でショットは決まると言っても過言ではないからね。。

次回は「アドレス=スタンスが命」をテーマに目からウロコ術をお伝えするよ。。。

ほとんどのアマチュアゴルファーは〇〇〇を向いているよ~

では次回も乞うご期待してね。

ゴルフは正直だからね。。。

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊵

管理人のみつまめです。

~今朝は、大胸筋の内側が筋肉痛だよ~

なにかにつけて三日坊主のみつまめですが、元旦から始めた階段上り101段の人生物語

は、まだ継続できているよ(@^^)/~~~

並行して今年は、腹筋にも焦点をあて、腹の内臓脂肪を減らしていく計画だ(;^_^A

もちろん食事にも気を付けていくよ。。。

目指すはシックスパックだ、、、

第一部:筋トレ編】今日は大胸筋のトレーニングの本丸「ダンベルフライ」だよ

みつまめは「バーベル」より「ダンベル」派だ、、、

ダンベルの方が可動域が広く、自由度があると勝手に思っている。

ベンチに横になり、ダンベルを左右で持ち、肘をできるだけ下げ、また上げる、

この繰り返しだ。

繰り返しといっても様々なバリエーションがある。

肘を90度に曲げ、そのまま上下もいい。

120度に曲げてもいい、

また下げた時に、ハの字になるのも収縮性がよく大胸筋には良く効く。。。

ポイントは、上げる時に、大胸筋の内側を寄せるイメージを持つこと。

ダンベルフライに限らず、大胸筋を鍛える部位トレーニングは、絶対に

大胸筋の内側を寄せるイメージが大切だよ、、、

バーベルでは内側を寄せるイメージをしにくいのが、みつまめの印象だ。

それを言うならペックフライがいいのかも。

大胸筋の内側を寄せるイメージがしやすいよね。

みつまめのダンベルフライは、15キロのダンベルを10レップの3セットだ。

あまり重たいダンベルを持つと肩を痛めやすいので要注意だよ~(;^_^A

あのYouTube「筋トレ大学」の山本先生もダンベルフライで、大胸筋がでかくなったと

紹介しているほどだ。

みつまめもダンベルフライを継続し、Tシャツが似合う中年男になるのが一つの目標。

そう、「やる」か「やらないか」だ。

みつまめが想うボディデザインを夢見てね。。。

次回は、脚トレのこれまた王道の部位トレ、「ブルガリアン・スクワット」を

もう一度ご紹介します。これまた、自宅で気軽にできる脚トレだ。

元気に過ごせる近い将来のために、、知らんけど。。。

次回も乞うご期待だよ~。。。

【第二部:ゴルフの目からウロコ術】

今回は、きれいにボールを打つアイアンショットの練習方法をご紹介するね。。。

目からウロコだよ~

みつまめの練習場での練習方法は、こうだよ↓

短い番手SWから始める、

力を抜き、クラブに仕事をさせる感じだよ~、

ドライバーは多くて20球ぐらいで終わる。

中心はやはり7番アイアンまでが多い。

初心者のアマチュアゴルファーの皆さんに、今日ご紹介する練習方法は、マットを使う

よ~

最近のゴルフ練習場はマットも備え付け(埋め込み式)で、球も自動的に出てくるのが

多くなったが、マットを動かすことができれば、マットを利用し、球だけをクリーン

に打つ練習方法があるよ。。

マットの右端を自分の正面に置く。

★イメージはこんなイメージだよ~、、、

マットの厚みは1センチ程度あるので、マットの右端ぎりぎりに球を置く。

その球だけを打つ練習だ、

これがなかなか難しい。

最初は、マット右端の厚み部分だけに当たり、ドスンと鈍い音と共に手にしびれが

走る。

と同時にマットは左に大きく動き、恥ずかし恥ずかしだよ~(;^_^A

いかに直接、球にあたっていないのかが一発でわかる、、、

普段の練習では、たいていのアマチュアゴルファーは、マットの人工芝を打ち、そのあ

とクラブの先がマットの上を滑りその後、球を打っていることが多い。

直接、球を打っていないのだ、、、

しかし、この練習方法は確実に球を打たなければ、球は飛ばない。

逆にマットが飛んでいくよ~(;^_^A

練習を重ねていくと、アイアンの先が、きれいに球に入り、カキーンといい音とともに

手に柔らかい感触と思った以上の気持ちのいい弾道で球は飛んでくれる。

これが本来のゴルフかぁ~で開眼するよ<(`^´)>

マットを叩かず、球の真ん中にアイアンのヘッドが直接あたっている証拠だよ~

この感触が多くなってくると、本来のアイアンの球の打ち方を覚えることができる、

言い換えれば、カラダがその感覚を覚え、次のショットに繋がるのだ<(`^´)>

ゴルフのスイングはいかに再現性を繰り返すか、にかかっている。

もう一つ、必ず練習場の右端の座席がいい、やはり自分のスイングを鏡に映し、

プロのような柔らかいスイングを目指すのがいい。

最近の練習所には、自分のスイングを画像に取り込んでくれる設備もあるので、

一度自分のスイングを撮り、自分で確認するのがいい、

ほとんどのアマチュアゴルファーは、自分のスイングをみて愕然とするが、これもいい

勉強だ、、、(;^_^A

みつまめも最初は自分のスイングをみてショックを受け、そこから猛練習したよ。

焦らず、一つ一つの動作を修正していけばいい、

あとは、自分の好きなプロゴルファーのマネをするのもうまくなる早道だよ~

男子プロより女子プロの方がマネをするのがいいかもだ。

柏原明日架プロのスイングは大いに参考になるので

YouTubeをチェックしてみてね。

クラブは短く、そして力は抜く、が基本だよ~

次回は、練習場と本番の本コースは、芝の打ち方が全然違うよ~のお話を、

今回ご紹介した練習方法を振りかえりながら目からウロコ術をお伝えします!

次回も乞うご期待だよ~、、、

筋トレも忘れないでね(;^_^A

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊴

こんにちは、管理人のみつまめです。

~今日は大胸筋上部が筋肉痛だよ~

昨日は、腕立て伏せ300回とクランチ(腹筋上部)を50回の部位トレに挑戦。

一日開け明日はジムで大胸筋と脚トレを予定している。

その日の身体の調子にもよるが、一日一日の積み重ねが大切だよね。。。

【第一部:筋トレ編】

男はやはり胸板が厚い方が格好良い。

スーツ姿もいいが、やはりこれからは夏に向けてTシャツの似合うダンディーな

中年男も格好良い、、、

高校3年生の時、友人と一つのことを誓った、将来その辺のおっさんにならず、

必ずや、かっこいいダンディーな男になろうぜ、、、と親友と語り合ったことを思い出

す、、、

自分でいうのも恥ずかしいが、歳の割には若く見えるねって良く言われる。。。

自画自賛<(`^´)>

しかしながら自分の思うところのダンディーな姿ではない、

肩幅が他人より広いことも自慢。

が、その分、人ごみの中を歩いていると、思った以上に、前から歩いてくる人と、

よく肩と肩がぶつかりそうになる(;^_^A あぶないあぶない、、、

あとは胸板を厚くする部位トレ、スミスマシンやダンベルで鍛え上げることが大事だ。

重い重量のプレートは、少ないレップ数でも効果がある。

今のみつまめの実力はダンベル20キロを8レップの3セット、

スミスマシン60キロは10レップを3セット、最近ようやく60キロを持ち上げることが

できるようになってきた。。。

これでもうヘトヘトだ(;^_^A、

すこし休憩を挟み、最後はケーブルクロスで総仕上げだ。

大胸筋の上部・中部・下部を自分なりに重りを調整しながら、トレーニングを

終える。

終わった時には大胸筋はパンプアップし、トレーニングを終えた充実感満載。。

あと大切なのは水分補給で、インターバルの間は、多めに摂っている。

みつまめは、ジムに行く前にプロテインを摂り、家に帰ってからもう一度プロテインを

摂り、寝る前にもう一度摂ることを習慣にしている。

ジムに行かないときと自重トレーニングの日は、寝る前にプロテインを摂っている。

夏まで5ヶ月と少しだ、

自分の理想の姿に少しでも近くなるよう、頑張っていくつもり。

でもまだまだ練習量は足りない(;^_^A

もちろん並行して、腕トレも継続していくよ~

太い腕もかっこいいからね。。。

次回は、大胸筋のトレーニングダンベルフライ」をご紹介し、

みつまめの有言実行の証としてブログに記録していくよ~

最強の胸トレを乞うご期待だよ~

【第二部:ゴルフ目からウロコ術】

そもそもゴルフの魅力ってなんだっけって問われると、みつまめはこう答えている。

小さな白い球を遠くに飛ばす、青空の中に吸い込まれるような弾道が出た時は、ほんと

に気持ちのいいほどのストレス解消になるよ~、、、

もちろんコースのナイスショットも気分爽快だが、ナイターの中の練習場も魅力ある

空間だよ~

照明の明るさと暗闇が融合し白い球がはっきりと目の前を、思い描くような弾道が出た

時は、ほんとに最高の気分になる。。。

時にドライバーでのナイスショットは格別だよ~、、、、

みつまめの番手の距離はこうだ↓

・7番アイアン 150~160ヤード

・6番アイアンは 160~165ヤード

・5番アイアンは 165~180ヤード

さすがに難しい4番と3番はキャディバーグには入れていない

・5番ウッド 220~230ヤード

・3番ウッドは入れていない

※はなからリスクあるクラブはあえて入れないようにしている。

みつまめの理論は難しいクラブは、はなから入れないのだ・・・

・ドライバーはいい時には250~270ヤード 

少し前のゼクシオ(;^_^Aを未だに使っている、みつまめの相棒だよ~ん 

ちなみにアイアンはスリクソン。

7番アイアンから5番アイアンはボールを少し番手ごとに左足寄りに置き(みつまめは右

きき)頭はバックスイングからショットする瞬間までなるべく頭を動かさないイメージ

を持つ方がいい。

アイアンの打ち方のイメージを少しご紹介

・基本はグリップを少し短めに持ち、力を抜くといい。

・バックスイングは、右肩に左肩を置き換えるイメージを持つこと

・上げ終わったあとは8の字を描くようにダウンスイング

・必然的に右ひじが右腰に近づいてくる、

・この一連の流れで、右腰で球を打つイメージを持つ。

・もちろん左から右の体重移動は忘れずにだ。

置いてある球のひとつ先の球を打ち抜くイメージ

右肩を左肩に置き換えるイメージで振りぬくこと。

気持ちいほどボールはストレートボール並みのドロー系の弾道がでるよ~

もちろん日々、自分なりのの練習は必要だよ~、、、

最後にドライバーはこれまた難しい、

ドライバーはよくシャフトで飛ばせと良く言われる、

やはり自分のスイングスピードによってシャフトは変えた方がいい。

みつまめの、シャフトはFUJIKURAのSを入れている

ダウンブローのアイアイの打ち方と違い、ドライバーはティーを少し高くした上に

ボールを置いてボールを打つので、少しあおりうちのイメージだよ~

肩幅より少し広めのスタンス、ボールは左足の少し内側に置き、体重は右足体重、

そのままアイアンと同じバックスインからダウンスイングをイメージ、少し体重を左に

移動させ、右腰先行で顔は正面より少し右寄りのイメージ、ドライバーも右腰で打ち、

これも右肩を左肩に置き換えるイメージと右肘を右わき腹に付けるイメージで少し

アッパー気味に球をとらえると、気持ちいいほど球はきれいに飛んでくれる。

決してマンぶりはダメだ。

ゆっくり目のスイングの方が球は飛ぶ。

原理はこうだ

いくらマンぶりしてもヘッドが走らなければ意味がない。

ヘッドスピードをあげることが大事で、シャフトをしならせヘッド先行させるのだ。

たとえばスイングの途中、イメージは自分の真正面で一旦、グリップを止めると

シャフトが自然にしなり、ヘッドが先に走る、

この走る速さが早いほど、ボールはよく飛ぶ。

ただアマチュアとプロの大きな違いは、アイアンも言えることだが、ジャストミートで

きるかどうかだ。

みつまめを含むアマチュアゴルファーは、ミート率が悪い。

これもやはり練習だよ~(;^_^A

良く、スイングはかっこ悪いのによく飛ぶアマチュアの方はミート率が高いからだよ~

あとは日々進化するクラブも大いに影響がある。。。

理想はやはりかっこいいスイングが一番いい、

最近はYouTubeの動画がたくさん紹介されているので、日々勉強だ。

お勧めするYouTubeは、ゴルフレッスン動画「Tera-You-Golf」が分かりやすく

実践的なので、一度ご視聴くださいね。

次回は、え~こんな練習方法があったのか・・・をご紹介、

自分は今まで、何を練習してきたのか~って思える、汗たらたらの「目からウロコ術」

だよ~

次回も参考にしてね。。。

ゴルフも楽しいスポーツだからね。。。

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊳

こんにちは、管理人のみつまめです。

~今朝は左腕に痛みが(;^_^A~

昨日、愛犬Mくんの散歩中につまずいてしまい、すってんころりとコケてしまった。

スローモーションのように今でもその光景が頭をよぎる、、、

左腕を軽く打撲してしまった、、、

その痛みが筋肉痛をうわまったかな~あ~情けない、情けない。

思わずMくんのリードは離してしまったが、でも何故か、びっくりはしたと思うが

Mくんは、みつまめの横にいてくれた。

よかった・よかった(((´∀`))ケラケラ

【第一部:筋トレ編】

基本中の基本は、やはりストレッチだよ~

みつまめの身体は固い、自分でもわかっている。

特に前屈は苦痛だ。

開脚など到底できない。

おそらく、ベンチに横になり、ダンベルフライをしているつもりだが、思ったより

ダンベルは下に降りていないと感じる(;^_^A

やはり柔軟さは大事だ、

年とともに固くなる、、、(苦。。。)

なので最近は、柔軟体操も取り入れるようにしている、

毎日続けるのが、これこそ基本中の基本だ。

長座体前屈が苦痛のみつまめは、「太腿の裏側(マムストリング)」や「ふくらはぎ」

がかたくなっている証拠だ(;^_^A

そこで、妻の機嫌のいいときに、みつまめの背中に座って体重をかけてもらい、前屈を

30回繰り返している。

少しずつでも柔らかくしていくつもり。

なんだか最近みつまめは「健康オタク」になってきた、、と自称・・・

あとは両肩の関節の硬さを解消するために両腕をあげ、できるだけそのまま後ろにもっ

てくる。

そうすると関節の周りの筋や筋肉がほぐれる。

血液の流れがよくなること間違いない!

日頃はパソコンに向かうことが多く、猫背になりがちだが、意識し、胸を張るのも気持

ちがいい。

言い換えれば、眠っている筋肉や関節周りを呼び起こすのが大事だ、、、

普段、使っているようでカラダの部分部分は使っていないところが多いのかもしれな

い。

今でこそ硬いカラダがこの先、60、70と年を重ねていくと思うとぞっとする。

みつまめがお勧めするストレッチはやはり「長座体前屈」だ、腰にもいい。。。

~健康は一日にしてならずだ~

あとは少しづずつ開脚を続けるのもよし。

以前テレビでよく紹介されていた「菊池体操」がみつまめの理想だ、、、

高齢な皆さんだが、うらやましいほど、カラダが柔らかい、開脚し、頭が床にペタっと

くっつく。

一度でいいから、気持ちがいいほど開脚がしたい(;^_^A

多分無理だ(苦。。。)

で、今回は筋トレをするのにも、やはりカラダの柔軟性が欲しいということをテーマに

みつまめの思いと理想像をブログに掲載した。

次回は、やっぱり男は胸板がほしい編を、語っていきたい。

次回も乞うご期待だよ~。。。

【第二部:ゴルフ目からウロコ編】

~パターの1打もドライバーの1打も同じ1打だよ~

を中心にみつまめ理論をご紹介するよ。。。

良くパットイズマネーという言葉を聞かれると思います。

地味ですが、300ヤード飛ばすのも10センチのパットも、ともに1打には変わらな

い。

プロにとってはパターこそ賞金を稼ぐ秘訣だ、パターが入らなければ、まともなスコア

ーを作ることはできないからだよ~。

もちろんドライバーの飛距離300ヤードはアマチュアにとっては、魅力ある距離だ。

先ずはそのミドルやロングホールでのアドバンテージを掴むためには、距離を稼ぐのが

一番がいい。

しかし、スコアーをまとめるには、やはり短い距離を確実にグリーンに寄せる技術が

先だ。

良くグリーン回りに手こずっているアマチュアゴルファーの皆さんを見かける。

練習場での、みつまめはSWから始める、50センチ先・1メートル先・3メートル先と

距離を伸ばし50メートル先までの落下地点を目標にボールを打つ。

たまたま手にクラブを持ってボールを打つ作業をするのだが、よく言われるのが、

手にボールを持ち、下からボールを目標地点に落とす、と同じように手とクラブが同じ

ような感覚になれば、相当上手くなっている証拠だ。自慢していい。。。

ここで、みつまめの練習方法を少しご紹介、、、

SWはボールを包み込むようにやさしく打つイメージを持つといい。。。

PWは、100から110ヤードを目標にテークバックを8の字に振り、

ボールの真ん中を打てれば間違いなくきれいな高い弾道で目標地点に落ちる。

9番アイアンは110~120ヤードを目標に打つ。

グリップは力を抜き、これまた基本であるが、ボールの真ん中あたりを打つと気持ちが

いいほど、狙った地点に落下する。

8番アイアンは130ヤード前後だ、クラブの中で一番好きなアイアンだよ~、、、

れいな弾道で目標地点に落ちる。

コツは、テークバックし、8の字を描くように振り下すと、間違いなくスライスはでな

い。

次は、スライス、一発解消だよ~。。。

練習は家でもできるよ。

壁を背中にし、バックスイングしたアイアンの先ををゆっくりと壁に沿うように下ろし

ながらのスイングをイメージすると、わかりやすい。

今回は、先ず、短いクラブの練習方法をご紹介~、、、。

そしてスライスからの一発解消法も、みつまめが実践している理論をご紹介したよ~。

次回はいよいよ7番からドライバーまでのスイングイメージを、みつまめの実践理論

で、お届けしま~す。

だんだんと本格的な目からウロコ術になるよ~。。。

次回もちょ~乞うご期待してね。。

★ゴルフも最高に面白いよ~。。。

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊲

こんにちは、管理人のみつまめです。

~今朝は肩周りに違和感が(;^_^A~

腹筋と合わせて、肩トレも週に2回程度を目安に、フロントレイズとサイドレイズを

5キロのダンベルで各30レップずつで、ストレスを与えているが、左肩に故障をもつ、

みつまめは、ゆっくりゆっくりと気を付けながらトレーニングを続けている。

肩の故障は長引くので要注意だ(;^_^A

【第一部:筋トレ編】

(ココロもカラダもひとつ、自分の身体は大切にしょう)をテーマに

今日は少し趣向を変え、みつまめの経験した「めまい」についてすこし触れるよ~、、

健康は一日にしてならずだ・・・

昔から一病息災と言い伝えられる、まさにその通りだと思う、、、

一つぐらいの病気を持ってる方が、かえってカラダのことに気をつけるという四字熟語

だ。

みつまめは若い時に、頭位性めまい症を患い、もう十数年間、その病気とうまく付き

合ってきている。(;^_^A

当時、仕事があまりにも忙しく、過労がたたってか?強烈なめまい(脳みそが3回揺れ

た)に襲われ、その場にしゃがみこんだ。

そこから、新たな持病を持つこととなり病との闘いが始まった。

いわゆるふらふら病だ。

寝返りを打つたびに、目が回る。

いつも雲の上をふらふらと歩いて、知らず知らずに右に傾いて歩いてしまう。

疲れると特に頭がふらふらし、幾度となく家に帰る途中に倒れそうになった、

いっそのこと倒れてしまおうかとココロと体の葛藤があった。

仕事中も辛かった、自分をだましだまし、頑張ってきた・・・(;^_^A

年に最低1回は強烈なめまいに襲われ、トイレにもいけないくらいの症状を患い1週間

は動けないほどだ(;^_^A。

幾度となく病院にも通い治療を心みたが、画期的な治療も見つからず、薬でごまかして

きた。やはり仕事のストレスが原因か?

当時、病院の主治医からのアドバイスは、怖がらずカラダをあえて動かすことが、いい

と言われた。

決心と覚悟をもって挑んだことがある。

改善が見受けられたのは、今から10数年前に始めたマラソンへの挑戦だ。

当時は、少しずつ少しずつ、ゆっくりゆっくりと走る距離を伸ばし、全身の運動

を続けた。

一年後、地方の10キロマラソンへ何回か挑戦した。

今は、マラソンを中断しているが、この経験が、ふらふら病を克服できたと思ってい

る。

もちろん、克服できた要因はマラソンだけではないが、人それぞれの対処法や改善方法

があるので、あくまでもみつまめの対処法、改善方法として、どこかで、この続きを

詳しくブログでご紹介したいと思っている。

同じ病気悩んでいる方も多いと思うので、みつまめの経験が一助になればと願う、、、

病気だけではない、カラダのどこか一部でもケガをすると、人間の動きは鈍くなるし、

これまた憂鬱だ(;^_^A

やはり自分の頭の先から足の先までを大事にしてやらなければいけない。

みつまめは、風呂にはいり体を洗う時には、いつも足さん足さん今日もありがとう。

〇〇さん〇〇さん今日もお疲れ様~と、、、足の親指さんから小指さんにも労をねぎら

っている。

気がつきにくい耳さんもそうだ。

息子と風呂にはいって、身体を洗ってやるときも体に声をかけてやっている。

カラダのどこ一つ痛めても、大変だ~、部分部分の労をねぎらい、その日を終えるよう

にしている。

部位トレもそうだ。

トレーニングする部位に意識を集中し、筋肉よ、大きくなれ~大きくなれ~と

心で唱え、トレーニングするればいいと聞くので、いつも実践している。

なぜならば、やっぱり自分の身体だからだ、、、

ココロも一体だ、いやなことや悩み多き時代になったが、筋トレは、間違いなく嫌な

ことを忘れさせ、ココロもカラダも強く、豊かにしてくれる。

次回は、筋トレに欠かせない、大切なストレッチについて少し触れてみたいので、

これまた乞うご期待だよ~

【第二部:ゴルフ目からウロコ編】

(~ゴルフは力加減でうまくなる~)

どのスポーツも初動は静から動へ移る。

野球やサッカー、バスケットボールなど多くのスポーツに当てはまる。

特にゴルフは、止まっているボールをただ打つだけという、シンプルなスポーツ、

しかしながら全責任は自分にある、再現性がもっとも必要なスポーツとみつまめは

思っているよ~、、、

またゴルフは他のスポーツよりセンスが必要だ、

これももって生まれたDNAで勝敗が決まると言っても過言ではない、いや少し大げさか

なあ~って、少し修正!

どのスポーツの試合でも、常に平常心を持て~日頃の練習の成果は必ず実る~という

指導者の言葉をよく聞く。

確かに、本番に実力を発揮できる人、それ以上の実力を発揮できる人もいる。

ゴルフのスタートホールに立つと、アマチュアゴルファーのココロの中身は

「ドキドキ」だ、、、

この時ほど平常心でナイスショット(実際はナイスチョットかも)がでれば最高

なのだが(;^_^A

自然のシーンとした静寂の空気の中、まわりの仲間が見守る中、スタートホールの

あの緊張感はいつまで経ってもみつまめも未だ苦手だ。

うまく当たるかな、OBは出ないかな?等々、いやなことばかりが頭を悩ます。

あそらく初心者はナイスショットのイメージを持てず、結果は思ったとおりになる。

やはり体全体に力がはいるからだ(;^_^A

特に朝イチ最初のスイングは、静止→動く動作の中、力が間違いなく入っているので、

日頃の練習場での、ナイスショットはでない。

早朝の、朝イチの動作は、体がほぐれていないからだ、、、

ここでみつまめのアドバイスは、

・ドライバーのグリップは指2本ほど短く握ること。

・グリップは、かるく優しく力を抜ききるぐらいに握ること。

・バックスイングは、右肩から左肩に置き換えるぐらいにスイングすること。

・右腰でボールを打つイメージで右腰先行を意識すること。

この一連のながれを力まず、いかに力を抜き、スイングできるかにかかっている。

力を抜くことで、右肩は思った以上に回り、日頃のスイングができるはずだ~!

いいかえれば、ゴルフは特に、いかに力を抜くかのスポーツと言ってもこれまた過言で

はないはず。。。

見ていてもスムーズなきれいなスイングになる。

一度試してみる価値はあるよ~

次回は、『短いクラブで先ずは練習だ』

これまた、みつまめの経験と独断的な理論をお伝えするよ~、、、、

次回もちょ~目からウロコだよ~

乞うご期待!

★ゴルフも面白いよ~

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~㊱

こんにちは、管理人のみつまめです。

~今朝は、まだ腹筋が筋肉痛だよ~

昨夜も、101段の階段人生物語を楽しんだよ~

人生を振り返りながらの上り101段を上るのはとても面白い、もちろん101歳は到底かな

わぬ夢物語やけどね(;^_^A

そう思うと、あっという間の人生だ~🤔

人生2度は無し、今できることをやっていきたいと思う。

めざせ肉体改造!理想のボディデザインを夢見てだ、、、

【第一部:筋トレ編】

腹筋も週2~3回がいいのかどうか、やはり迷うみつまめ

ここのところ毎日、自分ができる範囲で腹筋を実践。

下腹あたりに痛みはあるが、筋肉にストレスを与え続けるとどうなるのか、実験の最中

だ(;^_^A

科学的なデータは分からないが、人によっては効果があるかもわからない?

ないかもわからないが、やってみなはれ精神で一度チャレンジしてみたい。

目標は3週間だ、3週間が続いていれば次は3ヶ月を目標にがんばる。

みつまめの好きな数字3だからというのもあるよ~、ほんまかいな~(;^_^A 

知らんけど。。。

また定期的にみつまめの腹筋活動報告も発信していくので、お楽しみにしてネ!!

次回は、少し趣向を変え、ココロもカラダもひとつ、自分の身体は大切にし

ようをテーマにみつまめの持論をお伝えしようと思う、、、

【第二部::ゴルフ目からウロコ編】(ゴルフボールのどこを打てるの、、、)

おそらく、ゴルフを愛するアマチュアゴルフの方は、週末、家の近くのゴルフ練習場に

いそいそと、朝早くから通われているのではないでしょうか?

・キャリーバックにフルスペック(ドライバーからパターまで)を入れていく方

・今日の練習はドライバー1本のみをもっていく方

・SW(サンドウエッジ)PW(ピッチングウエッジ)2本だけをもって100ヤード以内

 を練習する方 等々様々な練習方法を考えるのがまた面白いよね。

みつまめは、練習場に通っているアマチュアゴルファーの打っているボールの音を、そ

れとなく聞いている。

打っているボールの音で、アッ、この人はかなりうまいな。。

この人はまだまだだなって、すぐわかる、、、

カコーン、カコーンと高い渇いた音が鳴っているのがいい球を打っている証拠だ。

ダウンブロー(アイアン)で打ち込み、ボールだけを打っているからだ。

初心者の方は、練習場の下に引いているマットにアイアンが先に届き、その勢いでボー

ルを打つのでドスっに近い鈍い音がする。

そう、ボールを直接打たずにマットを打ってるって感じだ(;^_^A

うまく打てた時とそうでない時の打感は全然違う、気持ちがいいほどボールの弾道の

違いが判る。

結論はこういうイメージだよ~↓

★ダウンブローのイメージ

ボールの中心あたりを打ち込むイメージだよ~

テレビでプロのトーナメントを観ていると、ボールの位置よりも前(打つ方向)の芝を

きれいに取っているのがよくわかる。

長くグリーンに目掛けて芝が薄く刈り取られているのが最高のショットだ。

いわゆるターフを長く取ることを意識してダウンブローを打つ。

イメージするだけでもいい練習だよ~

続いては今日の本題パター編だ、、

パターは、ほんとにこれまた難しい(;^_^A

グリップでも人それぞれの持ち方がある。

また短いパターや長尺と言われる長いパターもある。

パターのことを語りだすとこれまた時間がないので、今回はボールのどこに当てて転が

すの?イメージを写真付きでご紹介するよ、、、

~みつまめのパターはマッレット型の「ODYSSEY」~

~「ROOTS]のグリップを入れているよ~グリップの感触が最高だ~

またまた脱線した(;^_^A

話を戻し、

これまた、ボールの上をこすり上げるように打つと、転がりが断然いい。

グリーンの傾斜の読みは難しいが、転がりがいいボールはラインに乗り、吸い込まれる

ようにカップインだよ~、これまたカコーンと最高の音がする。

もちろん距離感やパターを振る位置にもよるが、間違いなくイメージは、ボールの

真ん中より上で、こすり上げるように打つと今までと違った転がりと手の感触を掴む

ことができるので一度お試しを。。。<(`^´)>

次回は、ゴルフは力加減でうまくなる、の目からウロコ術をお伝えするよ。。。

次回も筋トレ・ゴルフと多彩満喫間違いなしの為になるお話をご紹介。

乞うご期待だよ~。。。

実はみつまめの趣味はまだまだあるよ~まだ秘みつやけどね(;^_^A