秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~127回目だよ~あれから3年が経つよ(;^_^A~

こんにちは管理人のみつまめです。

今、窓の外には雪がちらつき寒波に震えているが、天気予報によるといよいよ明日から暖かくなりそうだ(@^^)/~~~

みつまめにとってはいよいよ本格的な筋トレシーズンが始まる~!

ようやく左肩の痛みがそろそろ消え始めてるからね。

思えばもう痛み出してから半年が経過しようとしているからね。肩はほんとに治りにくい部位だよ~(;^_^A

夏に向けてまた筋トレ生活に気合をいれるからね(@^^)/~~~

で、思えばと云うとロシアのウクライナ侵略が2022年2月24日に始まり今日で丸3年が経った。

未だにまだ戦争は終わっていない。

1ヶ月が経ちトランプ時間と言われるほどの爆速な影響によって世界情勢に変化が表れ始めている。

大統領就任前には24時間以内に戦争を終結させると大風呂敷を広げたトランプ。

ここにきてロシア・ウクライナ両国の動きに少しずつ変化が表れ始めてきた。

世界はこの惨劇を3年経っても止められていない(;^_^A

もちろんプーチン政権が事の始まりでやってはいけない行動にでたのが悲劇を生んだ(;^_^A。

日々多くの命が奪われている。

戦争をもうこれ以上長引かせてはいけない。

~3年を経て~、

ウクライナ大統領も「ウクライナ平和実現なら辞任も考えている」と会見で述べている。そして大統領職を「北大西洋条約機構(NATO)への加盟と交換してもいいと語っていると云う。

ウクライナ側にとっては自分の領土を命を代えても守りたいとの考えはあろうかと思うが、これ以上の犠牲者は出してはいけない。

かといってロシア側勝利という筋書きで領土を渡し戦争を終わらせては、これからの世界情勢にまた悪をもたらす国(中国による台湾有事が気になるところ)が出てくることも考えていく必要もある。

プーチン政権はそうあっさりとは終結はしないだろう。

少なくともトランプ大統領の影響により、なにかしらの策で終結することを期待したい。

今朝の日経新聞の社説に「いまこそ公正なウクライナ和平を」「将来に『負の遺産』を残さないため、世界が求めているのは公正な和平だ。それはロシア軍のウクライナからの全面撤退と占領地の返還をかけても実現するような合意を導くことである。」と示されている。

1日でも早い戦争の終結を願いたいよね!

今、みつまめが読中の「カウラの突撃ラッパ」も戦時中のオーストラリアで起きカウラ事件のノンフィクション小説だ。

時代の背景もあるが、命を犠牲にしてはいけない(;^_^A

あたりまえの普段の生活ってやぱり幸せだよね(@^^)/~~~

次回は、このカウラ事件も中心にお届けするね、、、

いろいろと考えさせられるよ~。。。

じゃまたね、バイバイ(@^^)/~~~

★Mくんとの散歩は最高に幸せだよ~!

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~126回目だよ~「春の訪れ!」

こんにちは管理人のみつまめです。

左肩の痛みを解消するひとつのヒントを得た(@^^)/~~~

その前にこの週末いつものように愛犬Mくんと川沿いの桜並木を散歩していると、桜の枝に少し蕾が目立ってきた(@^^)/~~~

いよいよ春の訪れ間近だ・・・

来月末にはみつまめの大好きな桜のシーズンがやってくる。

桜を眺めているだけで心が落ち着く。

やはり「日本人」だよね~!

毎年この時季になると思い出す光景がある。

数十年前、赴任先のマンション前に小さな公園があった。

その小さな公園の真ん中に毎年満開の桜を咲かす一本の大きな桜木の事だ。

週末、木の下のベンチで、ひとり本を片手に夕刻になるまで本を読んでいたことをよく思い出す。

さて、春の訪れとともに、半年以上左肩の痛みを患っていたみつまめも、少しずつ痛みが解消されてきた。

インスタで、ある肩を解す動画が流れ、疑いながら試すと、なんと一時的ではあるが痛みが無くなった(;^_^A。

右腕で左肩を押さえ左肩を中心に上腕を90度上下するだけだ。

もしかするとよく言われているインナーマッスル筋が凝っていたかもだ?

痛みの原因は分からないが、人間の身体は不思議だ。

ちょっとのことで変化する。

やはり自分の身体の筋肉は自分でストレッチしないといけないよね。(;^_^A

つい忘れがちだが、よく考えると足の指から頭のてっぺんまで自分の身体やからね。

筋トレを継続されている皆さんも肩はケガをしやすいので要注意だ、、、

そしてなかなか治りにくいからね・・・

みつまめも根気よく「3つの“あ”」をいつも心に持ち、完治するのを待ってるからね(@^^)/~~~

・あせあらず

・あわてず

・あきらめず

これはみつまめの仕事の流儀のひとつだけどね。。。

今日ほんとうはご紹介したかった、読了中の「カウラの突撃ラッパ」零戦パイロットはなぜ死んだか、

カウラ事件の全貌をまたお届けするからね(@^^)/~~~

次回も乞うご期待くださいね、、、

あっっと~もうひとつ~、、、

やっと映画公開した、今注目度NO1の目黒蓮さん・今田美桜さんの両主演作「トリリオンゲーム」も気になるところやけどね(@^^)/~~~

近くみつまめも映画館に行く予定だよ~!

じゃまたねバイバイ(@^^)/~~~

★昨日Mくんと近くの公園で、雲ひとつない、いい天気だったよ~( ^)o(^ )

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~125回目だよ~「日本外交の劣化」~再生への道 著者 山上信吾さんは最強だ!

こんにちは管理人のみつまめです。

なかなか左肩の痛みは消えない(;^_^A

とはいえ筋トレを止めるわけにはいかない。

基本中の基本、腕立てを中心に腹筋強化も取り入れている。

・クランチ

・レッグレイズ

・Vシットアップはちょ~効くよ~

もちろんアブローラーも最強だ~!@^^)/~~~

さてさて、世間が注目していた「日米首脳会議」トランプ氏と石破総理との初顔合わせだ。外交の礼儀にはたして日本の石破総理は恥をかくことなく無事に終えるのか、また破天荒のトランプ氏の思わぬ発言で日本が混乱に巻き込まれないかの注目の首脳会議が終わった。

石破氏の最初のメッセージは、亡くなった安倍元総理の話を持ち出し、トランプ氏の心を掴んだ。相当な事前準備で臨んだ首脳会議だ。

そつなく無難に終えた感が第一印象だった。

外交のいろはには疎い石破氏の印象はやはりどこかぎこちない。安心してニュースをみてはいられなかった。

米国に物申すことさえできない日本側の歴史が垣間見える。

で、今、みつまめが大注目している方がいる(@^^)/~~~

山上信吾さんだ・・・

前駐オーストラリア特命全権大使だ。

外務省に40年間勤められ(23年末に退官)、多くの国での要職を担い、茨木県警本部警務部長も、ご経験された異色の経歴をもつ超エリートで、ダンディな、現在、外交評論活動を精力的にご活躍されている「歯に衣着せぬ物いい」ズバット、日本外交の問題点を本にまとめた方だ。

物腰の柔らかいメッセージの出し方の中でも、鋭い目線はやはり世界を股にかけ相当な難局を乗り越えた経験、自信があっての発言だ。

その話し方は大いに参考になる。

ほんとに気持ちのいいほど的を突くスピーチ力はさすがだ(@^^)/~~~

今回ご紹介する著書:「日本外交の劣化再生への道」は、みつまめの書の宝になること間違いなしだ。

目次には多くの外交での問題点が掲げられている。

また文中には当時の外務省の責任者名が名指しで書かれている。

・北方領土問題、尖閣問題、イスラエルガザ問題、慰安婦像乱立問題、カブール撤退時の現地職員置き去り問題、歴史感に弱い外務省、そのほか多くの世界から見た日本の外務省の問題等、著者山上さんの忌憚のないメッセージが込められている。

将来、外務省のあり方がこうであってほしい、いわば日本全体の問題にかかわる問題点を鋭い目線で私たちにメッセージを残してくれた一冊だ。

是非皆さんにも手に取って欲しい一冊だよ~(@^^)/~~~

PR

日本外交の劣化 再生への道 [ 山上 信吾 ]

価格:1980円
(2025/2/9 13:48時点)
感想(1件)

次回は、山上さんが講演された中で紹介された一冊の本、「カウラの突撃ラッパ」をお届けするね。

みつまめも知らなかった、オーストラリア北西部に位置するニューサウスウエールズ州カウラの地で起こった第二次世界大戦時の1944年8月5日、日本軍捕虜脱走事件。

多くの日本捕虜が亡くなった背景になにがあったのか、ノンフィクション物語のようで、まだみつまめも読了していないが、こんな歴史事件もあったのか~を知ってほしいからね(@^^)/~~~

次回も乞うご期待しててね~

じゃ~またね!

バイバイ(@^^)/~~~

★Mくんは元気だよ~!

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~124回目だよ~「究極のストレス対処法はこれだ!」~

こんにちは管理人のみつまめです。

今日は二頭筋が筋肉痛だよ~・・・

左肩の痛みはまだ消えないが、痛みを伴わない腕トレ「ダンベルカール」も継続中だよ~(@^^)/~~~

やはり日々、身体のどこかを動かすことは大事だからね(@^^)/~~~

で、今回は、テレビでもおなじみの精神科医 名越康文先生の講演「~究極のストレス対処法~・心が軽くなる」を聞く機会があったので、皆さんに少しご紹介するね。

ほんとにわかりやすく、ためになったからね・・・

ズバリ「睡眠」が大事とのお話だった。

心も身体も健康的な生活ライフ・コンディションをよくするために、生活に偏りはないか?

どれをとっても睡眠が一番だ!

みつまめの睡眠時間は5時間程度だ。

夜11時にはベッドに入り、朝5時50分に起きる、ただ途中やはりトイレで起き、そのあとなかなか寝つきが悪い

(-_-;)

人間は、交換神経と副交感神経のバランスが大事とのお話。どちらかが偏っていてもコンディションがよくならない。

仕事が終わり就寝までの時間帯は、副交感神経が落ち着くといいらしい。

コンディションをよくするには、呼吸法と、朝日をあびる、朝ご飯をしっかり食べる。中でもトリプトファンを多く含む食品がいいらしい。

納豆・お味噌汁・チーズ・肉類・魚・フルーツ等アミノ酸が多く含まれる食べ物だ・・・

カフェインには注意のようで、寝る6時間以内に飲むと睡眠を妨げるので、要注意だ(;^_^A

これを聞いてはっとした(;^_^A

みつまめはコーヒーが好きで、会社を終わる時間に朝妻が用意してくれた水筒のなかにその日残っているコーヒーを飲むときが多い、、、やはり夕方までに早めに飲み終えることがいいと実感。

あとはやはり対人関係だ。

機嫌が悪い人は、コンディションが良くないらしい。

会社に貢献している人はいつも機嫌がいいらしい(@^^)/~~~

人間の「気」(陽気・陰気)のバランスをとるコントロールも自分なりに必要だ。

アンチエイジング

いつまでも若々しく

朝ははつらつと目覚め

1日に感謝

1日を振りかえり幸せのありがたみに感謝だ

みつまめはいつも寝る前に心の中で

~ご先祖様(父親も含め)、今日も1日ありがとうございます。今日も無事に過ごすことができました。

明日もみんな元気に過ごせますように~と唱えている。

そして名越先生からのお勧めがあった呼吸法を寝る前に試してるからね(@^^)/~~~

「4・4・8」

鼻から4秒で息を吸う

4秒息を止める

鼻から8秒かけて息を吐く

超リラックスでき究極のストレス対処法だよ~

皆さんも試してみてね(@^^)/~~~

次回は今、みつまめが気になる人物ナンバーワンの前駐オーストラリア特命全権大使の「山上信吾さん」の著書「日本外交の劣化」再生への道をご紹介するね。

日本をダメにした政治家と官僚は誰か、名指しで非難し、これからの日本を支えてもらえるのではないかと、みつまめが今、最も共感する元外交官だ(@^^)/~~~

魅力あるダンディーな方だよ~、、、

次回も面白いからね~!

じゃ~またね、バイバイ(@^^)/~~~

★Mくんは元気だよ~。。。