133回 秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~「石破首相、自ら蟻地獄の道へ進む・・・」

こんにちは管理人のみつまめです。

今朝も大胸筋の上部、肩回り周辺がみしみしといい意味で感じることができた。

最近、片足スクワットにもはまっている。

読んで字のごとく片足で屈伸だ。

これがまたちょ~効く(@^^)/~~~

左右各20レップを2セットでもう限界だ(;^_^A

ガクガクし悲鳴を上げる脚がまた心地いい( ^)o(^ )

またまた話はがらっと変わる、みつまめの悪い癖は治らない。

石破首相、とっとと退陣せよだ・・・

あまりにもいい加減で、首相の器ではない。討論を聞いているだけで嫌気がさす(;^_^A

何を言っているかわからない、あーだこうだ、ねばならない・ねばならない

いったい石破首相は日本のトップとして何をしたいのかわからない、いや恐らく何事も自身で決められないリーダーだ。

もしかして政治家ではなく評論家のほうがいいのでは(@^^)/~~~

要は言うだけで責任をとらない・・・

何のために総理になったのか、歴史に名を残すためだけに総理になったのだとしたら、本当にいい迷惑だ。

歴史に残る最悪の日本のリーダーとなるだろう(;^_^A。

先日21日に中国の王毅(ワン・イー)が日本に表敬訪問したハイレベルな会談のなか、石破首相は王毅が話をしたとされる「歴史問題・台湾問題」に関する重要な政治的約束を真剣に履行すべきであると発した王毅に対して石破首相は、

その「中国が詳述した立場を尊重」すると発言したことが、中国外務省のホームページに記載された。

もしこの内容が真実であればとんでもないことを石破首相は発言したことになる。

ポイントは台湾は中国のものだと日本の首相は認識していると世界に発信したのと同じ意味を持つからね。

逆に真実でなければ、やはり中国は嘘っぱちの外交であることが証明されたと言ってもいい。

日本政府はもちろん事実とは異なるとし、中国側にホームページの掲載を削除せよと抗議しているようだが、未だその要求は果たせていない。

中国側は石破首相が言ったのだからと一点張りだろう、一歩も引かないはずだ(;^_^A

石破首相は米国より中国を大切にするのか。米国側にとってはいい気はしないだろう。

米国は中国に対して敵対視している側だからね。

そもそも米国は台湾有事はありえないと言ってる側だ(@^^)/~~~

一国のリーダーたる者、一言・一言には注意を払ってほしいものだ(;^_^A

あとひとつこれも浅はかな一言だった(;^_^A

3月27日朝刊に載った小さな記事が目を疑った。

現在揉めにもめている来年度予算の最中だ。

その記事一部をご紹介するね。

「参院予算委員会は27日、石破茂首相が出席する集中審議会を開く。首相は審議の冒頭、予算成立後、強力な物価高対策を打ち出す考えを示した意図を説明する」

と綴られていた。

なぜ、予算成立後?

即、物価高対策を組み入れるべきだ!

強力な物価高対策とは何か、

ほんとにやること、なすことが他人事だ(;^_^A

流通しているコメの値段を知っているのだろうか???

ああでもない、こうでもないの繰り返しで何一つ決めれない最低の首相だ・・・

世界は激動の時代に入っている。

米国のトランプ

中国の習近平

ロシアのプーチン

北朝鮮の金正恩

主要4人に囲まれている日本、課題は山積みの中、石破首相では世界に太刀打ちはできない。

どうなる日本、救世主は誰だ???

みつまめの考えはただ一人

高市早苗さんしかいない

日本を強くするスローガンで、日本初、女性総理としての椅子に座っていただき明るい未来を築いてほしいからね(@^^)/~~~

次回も楽しみにしててね(@^^)/~~~

桜の満開が楽しみだよ~

じゃ~またね、バイバイバイ(@^^)/~~~

★Mくんとの散歩はほんとに楽しいよ!

132回 秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~「ワークマンのシューズがいい!」

こんにちは管理人のみつまめです。

いよいよ春本番だ(@^^)/~~~

最近買った健康グッズ(バランスボール・フォームローラー)も活躍中だ。

ストレッチにちょうどいい、なにしろ身体の各部位の筋が伸び、ほどよい気持ち良さが全身に響くよ~(@^^)/~~~

今日は、最近ワークマンプラスで買ったシューズをご紹介するね。

飛ぶ鳥を落とすようなすさまじい快進撃を続けてきたワークマンも最近は少し落ち着きモードな感じはあるが、実はそうでもない。一つひとつの商品に機能性バツグンのノウハウが詰め込まれ新しい多くの用品が店頭に並んでいる。

と同時にとにかく全部お手頃価格がいい(@^^)/~~~

★ワークマン イナレム ハイバウンススニーカーだよ~

税込み2,900円とは 思えないほど履き心地はバツグンだ(@^^)/~~~

もちろん見た目もかっこいい!

歩くと足裏の土踏まずあたりにツボをやさしく押してくれる感じがする。とてもやさしいフィット感を覚えるお薦めのシューズだよ~(@^^)/~~~

ぜひ近くにワークマンプラスがあれば寄ってみてね(@^^)/~~~

さてさて、またしても石破首相はやってくれた(;^_^A

これでもう石破首相は蟻地獄に落ちてしまった(;^_^A。

どうあがいても長く持たないハズだ。

次回は石破首相、~あなたは、またふたつの失点をしまった~をみつまめ独自の目線でお伝えしようと思う。

次回も面白いよ~!

じゃ~またね、バイバイバイバイ(@^^)/~~~

★今日は久しぶりに週末以外に休みを取りMくんと朝の散歩を楽しんだよ!

春の訪れだ(@^^)/~~~

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~131回目だよ~「バランスボールは最高に気持ちがいい!」~

こんにちは管理人のみつまめです。

春の訪れで暖かな週末を過ごすことができた(@^^)/~~~

しかし、最近の寒暖差と今年の花粉症は特に厳しい。

花粉症に悩む、みつまめもその一人だ。(;^_^A

現在、みつまめの花粉症対策はSATOの「ナザールαクール」が最高に良く効く! 

数年前はこの時季、お決まりの鼻水・鼻づまり・くしゃみと夜も寝れずの寝不足で、ストレス連続の毎日だった。

ビールを飲むと鼻の中はぐちゃぐちゃになるほどだ(;^_^A

もちろん味はしない・・・

その苦しんでいる当時に出会った救世主「リノコート」という鼻に噴射する粉の薬に出会い劇的に花粉症は改善した。

しかしその「リノコート」も4年前ほどに生産停止になってしまった。。。。。。。

そしていろいろ点鼻薬を試したところ「ナザールαクール(アンテドラックステロイド配合)」にたどりついたのだ(@^^)/~~~

なんと1年に3ヶ月しか使用できないストロイド点鼻薬で、「リノコート」と同様にみつまめにとってこれから、この時季、手放すことができなくなった一級品の対策薬だ。

花粉症に悩まれる同志の方、一度お試しあれ・・・

で、今日の本題、みつまめにとってまた手放すことができなくなったもう一つの健康グッズ(肩甲骨・猫背改善・背中伸ばし)2点をご紹介。

これは最高に気持ちがいい(@^^)/~~~

一つは、みつまめが筋トレを始めるきっかけとなった山本義徳先生が監修した「フォームローラ」だ!

★硬さもちょうどいいよ~(@^^)/~~~

縦32㎝・直径13センチの筒で、周りは柔らかなゴムに包まれた体にやさしいローラだ。

腰・背中・首回りなどの下にひきゴリゴリと上下すると凝りが驚くほど消え、最高にリラックスできる(@^^)/~~~

腰の下に置き、腹筋を鍛えるにも最高のトレーニングになる。

筋トレ後のマッサージにもいい。

ふたつめのお薦めするグッズは、やはり

「バランスボール」だ(@^^)/~~~

年齢を重ねてくるとバランスつまり身体能力が劣るので、やはりそのバランスを維持するトレーニングにはちょうどいい。

大きさもいろいろあるがみつまめがチョイスした大きさは一番大きめの75㎝だ(@^^)/~~~

ボールの上に座ると以外にバランスが崩れる。

慣れないうちはボールの上に座れない(;^_^A

ボールの上に背中を乗せるとボールの曲線と背中の曲線がフィットし、気持ちいいほど背中全体が伸びるからね(@^^)/~~~

脚を乗せて寝るのも気持ちがいい・・・

ふわふわのボールに座るだけでも気持ちがよく、と同時にバランス感覚が良くなる。

みつまめにとって日常に欠かせない健康グッズとなっている。

そもそもなぜ購入に至ったかという理由は、やはり左肩の痛みの治りが遅く、いろいろと悩んだ結果、ストレッチ効果を期待した考えがあったからね。

おかげで肩周りもだいぶほぐれてきた(@^^)/~~~

筋トレに必要な柔軟な身体づくりもちょうどいい。

次回は最近ワークマンではじめて買ったシューズをご紹介するね。

足裏に始めて伝わる気持ちのいい感覚が・・・(@^^)/~~~

機能性バツグンのシューズをご紹介予定だよ~

次回も楽しみにしててね(@^^)/~~~

じゃね、バイバイ(@^^)/~~~

★Mくんとの散歩道、一足はやく咲いた八重桜を発見、、、いよいよ春本番が近くなってきたよ~!

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~130回目だよ~「やはり石破首相、あなたはアウトだ!(;^_^A」

こんにちは管理人のみつまめです。

耳を疑うほどの驚いたニュースが飛び込んできた(;^_^A

今月3月3日、自民党の衆議院1期生議員15名との会食を前に各議員の事務所になんとお土産として10万円の商品券を配った問題が表に出た。

報道によると石破首相は2期生・3期生議員との会食も今後予定されていたという。

もちろんすべてキャンセルされたようだが、石破首相 → 完全にアウトだ(;^_^A

政治資金規正法21条の2には「何人も公職の候補者の政治活動に関して寄付をしてはならない」と定められている。

急遽、首相官邸で夜遅くからの記者会見を開いた石破首相からは、苦しい弁明を繰り返し、逆に世間から逆風を浴びることになった。

衆議院1年生議員全員、商品券は返納したという。

そもそも、やましいと思っていなければ夜遅くからの記者会見は開かなくていい。

政治活動に関する寄付でなく、労いの気持ちで自らのポケットマネーからお贈りしたと、とんちんかんな釈明をしている。

それも過去に10回程度ほど配布していると云う(;^_^A

首相公邸で衆議院1期生議員と会食したこと、会食前に各事務所へ商品券を渡したこと、お土産は会食が終わって渡すもので10万円の商品券は社会通念上、あまりにも高額すぎる。ポケットマネーから出したと云うが、そのポケットマネーはそもそも私たち国民からの税金だ!

勘違いも相当なもので庶民との金銭感覚の違いも焙り出された。

政治とカネの問題が解決してない最中、やはり石破首相は脇が甘い(;^_^A

亡くなった安倍元総理が言っておられた決して総理にしてはいけない人物、石破の話は有名だ。

自民党内野党であった石破首相は来年度予算が通ればおそらく退陣に追い込まれるだろう。

103万円の壁・ガソリン税の暫定税率廃止・高額療養費の患者負担の上限額を引き上げる改革案を衆議院通過後の参議院予算討論の結果、見送るなど、様々な改革路線がごてごてで遅れ遅れになっている。

国家論がない石破首相は総理として、いったい何をしたいのかがわからない。

おそらく古い従来の習慣がいつまでも抜けきれないのだろう。

石破首相は時代錯誤の独りよがりの考えを今も持ち続けている。

この商品券問題も氷山の一角だろう。

野党も覚悟を持って内閣不信任案を出すか、またもう一つの選択肢、7月の参院議員選挙まであえて石破首相を継続させ、自民党を大きく惨敗させることも考えているかもだ!

みつまめとしての考えは石破首相アウト、高市早苗総理誕生を願うばかりだ(@^^)/~~~

あっ、付け加えるとマナーの悪さも目に余るしぐさ連発だ(;^_^A

食事・服装・外交のふるまいについても日本を代表する首相としては失格だ。

首相指名選挙中の居眠り、最近では3月11日に行われた東日本大震災追悼復興記念式で、被災者の皆さんの前で信じがたい居眠り、あってはならないことをメディアを通じ目にしたときは、この石破首相は人としてもアウトだと痛烈に感じた瞬間だ。

そもそも品がなく首相としての器ではないのでは。

一刻も早く退陣していただきたい。

と今回もまたまた、みつまめの独断と偏見を書き綴ってしまった(;^_^A

次回は話をがらりと変え、最近購入した、皆さんにも是非手に取ってご自身の健康管理に役立っていただきたい「ある健康グッズ」をご紹介するね(@^^)/~~~

最高に気持ちがいいよ~

乞うご期待~だよ・・・

じゃまたね!バイバイ(@^^)/~~~

★Mくんとの散歩はちょ~楽しいよ~(@^^)/~~~

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~129回目だよ~史実「カウラ事件」とは!(;^_^A

こんにちは管理人のみつまめです。

目が覚めると相変わらず、ここち良い鎖骨周辺の筋肉痛で一日が始まる(@^^)/~~~

みつまめの弱点部位、大胸筋上部の厚みをつけるためにもせっせと部位トレを継続中~!

今週は、中野不二男さんの著書でノンフィクション「カウラの突撃ラッパ」零戦パイロットはなぜ死んだか、を読了した。

1991年、今から34年前に出版された文庫本だ。全体がセピア色に染まった時代をさかのぼった中古本の一冊だ。

この1冊を手にした理由は、今世間で注目を浴びている山上信吾さんが講演の中でご紹介されたことが、きっかけとなった。

外務省で40年間、世界を飛び回り相当な経験を積まれ、最後、前駐豪大使を務めあげられた山上信吾さんの推薦する一冊だ。

参考に

山上信吾さんが文芸春秋から出されている著書「日本外交の劣化」(※再生への道)もみつまめがお薦めする1冊だから手に取って読んでみてね。実名入りで強烈に外務省を批判し、過去からの歴史問題を読み解いた、山上さんご自身の「本書は私の遺言である」とも謳っている、今世間で注目されている1冊だよ~。

日本外交の劣化 再生への道 [ 山上 信吾 ]

価格:1980円
(2025/3/9 14:26時点)
感想(2件)

で、話を実際にあったカウラ事件に戻すと、

オーストラリア、ニュー・サウス・ウエルズのカウラ地区にて第二次世界大戦時の1944年8月5日に、この地で起こった日本軍捕虜脱走事件が「カウラ事件」だ。

捕虜収容所の脱走事件として過去史上最多の死者数235名を出した、戦時中の痛ましい事件を背景とした史実の物語だ。

主人公、南忠男(南の国で忠実に任務を終えることを心に秘めた通称名)が脱走を計画し、実行の深夜の当日の合図も、ラッパを吹き捕虜を先導した、しかしその事件の真実がこの一冊に、一つ一つひも解かれている。

南忠男は運よくゼロ戦の不時着から死を免れた。戦時中のさなか人一番、生きようとしていた男が、なぜ無駄な死を遂げたか。

いったい南忠雄とはどういう人物だったのかを、作者は戦時中の膨大な資料・また生き残った様々な仲間からの声をたよりに真実に近づく。

そこには戦時の今ではあやまった空気感が国全体に漂っていた。

「きさまそれでも帝国軍人か・・・」

その一言で空気感が変わるほどだ(;^_^A

若者が戦時中、お国のために死んでいく。またその反面生き残った人たちの心の葛藤もある。

10代・20代の未来ある若者が大切な命を犠牲にしてまで国のために死んでいく。。

零戦の特攻隊の若者の気持ちを考えると涙がでるほどだ。

またその家族の気持ちを考えるとほんとに言葉がでない。

いろいろと考えさせられた一冊になった。

山上信吾さん曰く、今このカウラの戦没者の墓地の横には、すばらしい日本庭園が広がっているとご紹介されている。

ご自身も豪大使に就かれた時、真っ先に墓地に向かわれ、幾度となく訪れられているそうだ。

みつまめもいつかこの地を訪れることができるなら行ってみたいと願っているからね(@^^)/~~~

次回は、最近買った健康グッズもご紹介しながら、健康のありがたみを皆さんと共有するね(@^^)/~~~

ほんとに今の時代はしあわせだよ~・・・

じゃ~またね!バイバイ(@^^)/~~~

★春の訪れ、桜のシーズンまじかだよ~

秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~128回目だよ~米・ウクライナ首脳会談決裂か(;^_^A~

こんにちは管理人のみつまめです。

年が明けて早二カ月が過ぎ、三月に入り「春の訪れ」がいよいよやってくる(@^^)/~~~

みつまめの花粉症も本格化する。

みつまめにとって1年のなかでもっとも憂鬱な時季に突入する(;^_^A

反面、筋トレシーズンとも言える時季でもある。夏に向けての準備に気合がはいるからね。

やはりTシャツの似合うおっさんになりたいからね。

鍛えぬかれた二頭筋・三頭筋は見た目がかっこいいからね(@^^)/~~~

話はまたまた大きく変わるが、前回のブログでロシアがウクライナに交戦を開始し丸3年が経ったと記録している。

まさに3年間の戦争の終わりを告げるために米・ウクライナ・ロシアは様々な思惑を企てている時期にはいった。

その停戦?終戦?の第一歩となるだろうと思われた米・ウクライナ首脳会談がメディアの前で外交史上、例のない「険悪」と「懐疑」非難の場となり、お互いの主張が嚙み合わなく口論に拍車がかかり結果決裂となった。

今回の背景を少し長くなるが少しみつまめ論でご説明すると

「トランプ大統領の脳裏にはウクライナがもつ資源(鉱物・ガス・石油・など)の採掘などから得られる収益の半分、約75兆円に達するまで拠出される思惑だった。

この75兆円という額はこれまで米国側が援助した支援総額の5倍(軍事支援の継続といえば聞こえが良く、このカードを使って高めの要求を突きつける、過大すぎる規模の額だ)、誰もがトランプ流アメリカファーストの勝手すぎる協定に思えるのはみつまめだけか・・・(;^_^A

「ウクライナに出した資金を取り戻す」と公約していたトランプは今回の会談で決裂となった。

ゼレンスキー大統領側としても全く面白いはずはない。

もちろんお互いがこの戦争を何とか終わらせたい階段の一歩であったが、残念に終わった。

要は売り言葉に買い言葉だ。

トランプを相手にゼレンスキーは反撃した。多少感情的になり過ぎたと本人は反省しているかも?だが、これぞ外交の交渉術を見せてもらった。

もちろんこれで終わったとは言えない、ゼレンスキーは欧州の首脳陣にさらなる支援を求めていくだろう!

戦争を終わらせるのは本当にお互いの歴史感の理解と時間がかかるからね(;^_^A

そもそもなぜプーチン大統領は東ウクライナを占領するため開戦を始めたのか、様々な欧州の歴史・思惑があったはずだ。

次回の米・ウクライナ首脳会談の実現を期待しているからね。

今、読み終えかけている「カウラの突撃ラッパ」も当時戦中の空気感が多くの犠牲者を出したと感じている。

今日、読み終えるので、その内容を次回のブログでみつまめの独断と偏見で皆さんにお届けするね(@^^)/~~~

そして読み終えた次に読む著書はもうみつまめの寝床に積んであるからね。

70年間地下室で眠り続けた極秘文章が焙り出す「戦中・戦後史のタブー」が記録されている著著だよ~

この1冊もちょ~今から楽しみだよ~

次回も乞うご期待だよ~

じゃ~またね!バイバイ(@^^)/~~~

★我が家のMくんはほんとに男前やからね(@^^)/~~~