こんにちは、管理人のみつまめです。※広告も一部あるよ~
今朝は大胸筋内側が筋肉痛だよ~
久しぶりの3連休~ただ金曜日の仕事の残務処理のため、土曜日の午前中いつも通りの朝7時半に会社に着き、10時には会社を後にした。誰もいないフロアーでの一人作業は、最高に仕事がはかどる。これで週明けの業務のスタートは完璧だ。
もちろんチームメンバーには話していない(;^_^A
そこは秘みつの花園だよ~、、、
で、今日は最近部位トレが習慣化されてきたみつまめ、特に力を入れているのは大胸筋下部には最強と言われている「ディップス」だ、自分の体重73キロを深く沈み込ませ、両腕を上下させる。
この時の基本はやはり前傾姿勢で、大胸筋内側を集中させるのが秘訣だ。左右の大胸筋を内側に寄せるイメージが分かりやすい。。。。
10レップを3セットで、もう心拍数が上がりパンプアップも十分だ。
以前ディップスで左肩を痛めた経験があるみつまめは、レップ数を少なくして継続しているからね(@^^)/~~~
で、今日の本題、筋トレの基本中の基本「腕立て伏せ」をあらためてみつまめ理論をご紹介するね、、、
腕立てのやり方は、限りなくあり、人それぞれのレップ数や力の入れ具合など、様々で、大胸筋のどの部位を鍛えたいかによっても違うけどね、、、、
共通するイメージは一つと思っている。
先ほどの「ディップス」にも共通する、大胸筋を寄せるイメージだ。ただ単に自分の身体を上下することなく、内側に絞る混むイメージを持つと効果抜群だよ~、
イメージを持ちながらのトレーニングは最高のトレーニングになるからね。。
で、今日はもう一つの話題をご紹介。
40年ぶりに新1万円札の顔になった「渋沢栄一の現代誤訳 論語と算盤」守屋淳さん訳の図書をご紹介。
「日本実業界の生みの父」が遺した100年読み継がれるベストセラーだよ~
わかりやすく、渋沢栄一が関わった会社をご紹介すると、
①今のみずほ銀行
②王子製紙
③東京海上火災
④日本郵船
⑤東京ガス
⑥帝国ホテル
⑦JR
⑧サッポロビール
⑨日本商工会議所
⑩東京証券取引所
等々約500社の会社設立を手掛けた実業界の父と言われる、渋沢栄一。
紹介する今回の現代語訳は、渋沢栄一、本人が書いたわけではなく、その講演の一部の口述をまとめたものです。と訳者「守屋淳」さんは、はじめに語っている。
弟子たちが孔子のことについて書いた「論語」という書物を生涯愛し、実践してきた人間としての「ありかた」を説いた、みつまめも大いに参考になった一冊だよ~。
現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書 827) [ 渋沢 栄一 ]価格:902円 (2024/7/15 17:50時点) 感想(72件) |
道徳の大切さ、人生をどう生きていくべきかを、わかりやすく訳され読みやすく紹介されているので、一度手に取って時間のあるとき一読いただきたいと思うよ~、ほんとに為になる一冊だからね(@^^)/~~~。
で、うれしいニュースと悲惨なニュースが飛び込んできた。
★大谷選手200号、メジャー7年目、日本勢初
★女子ゴルフ「古江彩佳」プロ、メジャー初勝利(エビアン選手権)
★トランプ氏銃撃
しかし世の中、いいこともあり、バッドニュースも突然飛び込んでくる。
ほんとに世の中いろいろだ~
次回は、愛犬Mくんの3歳の誕生日を迎える写真もあわせて、筋トレのさらなる面白さをお話するね(@^^)/~~~
次回も面白いよ~
じゃ~またね、バイバイ(@^^)/~~~

★最近、ゴルフのあるヒントを身体が開眼したよ~!