秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~123回目だよ~「イチロー伝説 米殿堂入り、おめでとう!」~

管理人のみつまめです。

今、自重トレの中心は、やはり腕立てだ!

痛みのある左肩に気を使いながらも50レップ+50レップ+40レップ+椅子につま先を乗せ更に負荷をかけ10レップは、週2日から3日を自分にノルマを科し、こなしている。ジムの器具使用はやはり左肩には大きく負荷をかけるので悲しいかな、この1ヶ月半は控えているのが、今のみつまめのレベルだ(;^_^A

もしかしてこれが痛みを長引かせている原因かも?(;^_^A

やはりケガは最大の敵である。

自分の意図としない日々が続いているものの、これは試練と思い今はストレッチも大切に継続中だ😢

さてさて今回はみつまめの大好きなアスリートのひとり、「イチロー」こと鈴木一朗氏の素晴らしさをお届けするね。(@^^)/~~~

米国野球殿堂に初めてアジア人として選出された。日本人野手で初めて大リーグに挑戦し、走攻守に数々の偉業を達成した実力が評価された。史上2人目で野手としては初となる満票には1票足りなかったが99・7%の高い得票率で候補者1年目で米球界最高の栄誉を手にした。

この殿堂入りの条件は3つだ。

①メジャーで10年以上のプレーヤーが対象となる。

②引退から5年以上が経過した元選手が対象となる。

③全米野球記者協会に10年以上在籍する記者の投票で75%以上の得票が条件となる。

現在51歳、(マリナーズ時代の背番号51と同じ年齢になった)2019年に45歳で引退

その輝かしい記録づくめを海を渡った2001年から2019年の19年の歩みは本当に誰もマネができないよね。

米ベースボールと日本の野球の違いは当時大きな差があったと記憶している。

パワーヒッターが注目を浴びる米野球界のなかで、日本からやってきた細身のヒットメーカーのスタイルは、最初のころはあまりいい印象を持たれていなかったと聞く。引退の記者会見の中では、米国のファンは最初厳しかった、2001年のキャンプでは「日本に帰れ、、、」としょっちゅう言われたと語っていたほどだ(;^_^A

それを覆すことがエネルギーになったとはいえ、事実、心の中は相当な葛藤があただろうと推測される。そのハングリー精神は、ケタが違がっていた。

認められるまでにそう時間はかからなかったからね。

その前の日本での活躍も忘れてはいけない。

1994年~2000年まで、7年連続で首位打者を獲得してるからね。

鳴り物入りで米野球界にチャレンジ!

それは大リーグ1年間の2001年にマリナーズで首位打者と盗塁王に輝き、アメリカン・リーグ最優秀選手(MVP)と新人王を同時に受賞。

2004年には、史上初の新人から4年連続200安打を達成。またジョージ・シスラーの年間257安打を84年ぶりに更新、なんとメジャー新記録のシーズン262安打で2度目の首位打者を獲得した。

実はイチローはジョージ・シスラーの生まれ変わりという因果関係説がある。

シスラーが1939年に殿堂入りを果たし、1973年3月26日、80歳で生涯を閉じた。

同年、1973年10月22日にイチローが誕生、これも不思議な縁を感じるよね(@^^)/~~~

そしてデビューから10年連続で200安打以上を記録し、外野手としてもゴールドグラブ賞も10年連続で受賞されている。

大リーグ通算成績は2653試合で打率3割1分1厘、117本塁打、780打点、509盗塁。

まさに神業だ(@^^)/~~~

ほんとうにシスラーの生まれ変わりかもしれない。みつまめは今も「輪廻転生」を信じてるからね。

ひとつのことを信じ、継続していく事の大切さが心にしみる。

スポーツ選手の年齢への先入観との闘いは想像をはるかに超えることだろう!

誰もがいつかその時は来ることを想像する。

現状維持に身体を保つことも必要だ。

みつまめも今、その時を迎えているからね。

そして2019年3月21日、東京ドームでの公式開幕2連戦後に現役引退を発表。

少し記者会見の記録を基に表現させていただくと。

引退の会見で、~後悔はあるか~記者の質問でこう答えられている。

今日の球場でのあの出来事、「あんなものを見せられたら後悔などあろうはずがありません」という言葉は特に印象深い。

なかなか言えるメッセージではないと感動した瞬間だった(@^^)/~~~

もう一つ奥様の労いの言葉も忘れてはいけない。

弓子夫人へのことも話されている。

いやぁ~頑張ってくれましたね。1番頑張ってくれたと思います。

僕はアメリカで3089本のヒットを打ったわけですけど、妻はですね、およそ、ゲーム前、ホームの時はおにぎりを食べるんですね。妻が握ってくれたおにぎりを球場に持って行って食べるわけですけれども。その数が2800くらいだったんですよ。3000いきたかったみたいですね。そこには3000個握らせてあげたかったと思います。妻もそうですけれど、とにかく頑張ってくれました。ユニークな表現で奥様を称えるイチローらしい心のこもったメッセージも忘れることはない。

まだまだ多くのエピソードはあるが、みつまめが令和2年1月に購入した「Number ICHIRO 永久保存版イチローのすべて」が、イチローファンにとっては最高の保存版だよ~!

写真集も兼ねて1994年(イチローの誕生)~2019年(ICHIRO最終章)イチローの言葉の内容がてんこ盛りで最高の宝になるよ(@^^)/~~~

イチローの一言一言は自分の財産になるからね(@^^)/~~~

次回は最近セミナーを受け大変共感した講師:名越 康文 氏(精神科医)の「心が軽くなる」~究極のストレス対処法~を少しご紹介するね。

名越先生は良くテレビにも出られている日本でも有名な精神科医やからね。

次回も面白いよ~!

じゃ~バイバイ またね(@^^)/~~~

★下半身強化も忘れてないからね(@^^)/~~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)