134回 秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~石破総理ぶれぶれ政権だ(;^_^A

こんにちは管理人のみつまめです。

いよいよ春の訪れがやってきた(@^^)/~~~

近所の川沿いの桜並木がいよいよ満開に近づいてきた週末の日曜日。

★満開が待ち遠しいよ~(@^^)/~~~

穏やかな日を迎えることができた。

愛犬Mくんとの散歩道には菜の花がきれいに咲いているよ~(@^^)/~~~

★春がやってきた~感満載だ~(@^^)/~~~

みつまめはこの桜の咲く時季が心地いい。

花粉症もそろそろ落ち着く時季と重なるからね(@^^)/~~~

ほんとに春の訪れを感じた週末だった!

家内と近くのスーパに買い物の中、まだまだコメの高騰が続き、この先値下げも期待できない

1キロ1000円、昨年の倍の値段だ(;^_^A

一体、日本の政治はどうなっているのだろう。

本年度の予算成立後「強力な物価対策をを打ち出す」と示した石破首相、

また先日の参院予算委員会で、食料品を対象にした消費税減について「物価対策のひとつの対応として考えられないことはございません」と減税を匂わせていたつかの間、翌週の火曜日には減税を真っ向から否定する「消費税は全世代型の社会保障を支える重要な財源」税率の引き下げは適当でないと、財務省の操り人形に成り下がってしまった(;^_^A。

石破首相は相変わらず、ぶれぶれの発言が続く(;^_^A 

いったい何のために日本国の首相になったのだろう、国家論もなく、物価高で国民が困っているときに指を口にくわえたまま、次の一手を打たない。

もうひとつ、トランプ政権の大きな公約だった関税の発動が決まった。

すべての国に一律10%をかける基本税率を含み、日本は24%の関税をかけられる。

関税は自国の産業を守るためのものだとはみんな承知している。

他の国から価格の安い品が入ってくると自国の産業が売れない傾向を危惧しての貿易対策にしてはあり得ない税率が発動された(;^_^A

あの現地時間2月7日、米国・ワシントンD.Cで行われた日米首脳会議はなんだったのだろうか?

日本国内産業が相当な打撃を受けている最中、さっさと先陣を切って渡米しなぜ自身先頭に立ってトランプに直談判しないのか。

逃げる石破の正体がここでもあらわになってきた(;^_^A。

次回はみつまめの大好きな「ゴルフ」!4月10日から始まるメジャー初戦、米国ジュージア州・オーガスタナショナルGCで開催されるゴルフの祭典あの「マスターズ」が開催される。

日本選手、松山英樹プロの2度目の優勝なるかが注目される一戦だ。

誰が優勝するか、みつまめの独自の勝手な

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)